明日香村ツーリング

3月25日は奈良県の明日香村へ行ってきました。


企画者は私自身だけど
3月末だしそろそろ気候も春らしくなる事を期待して
大丈夫だろう とやや距離のある奈良に設定してしまったのが
そもそもの間違いでした…。



朝から気温は低くて風が強い。
まるで冬のような気候だった。
とりあえず真冬ツーリングの装備で固めて
懐炉も予備に携帯して家を出る。

前日の雨の後もあって路面が濡れている箇所もあったけど
とりあえず地元も現地も、曇時々晴れという天気予報を頼りに
決行に至る。

長島ドライブインに8:00集合。
久々に会うメンバーと
前回の浜松ツーでも同行したメンバーと
自分を含めて全6名。

8時過ぎ ほどなく出発。

先導は相方が担ってくれて
R23から名阪国道を経由
途中で道の駅「関宿」にてトイレ休憩。

この関宿で偶然、マツダのオート三輪「T2000」が停まって来たのを見て
男性人が色めきだす。
(残る女子二人は空気)
持ち主の方と何やら話をして盛り上がっていた。



名阪国道からは針テラスを目指す。

速度域が速い・アップダウン(&カーブ)が続く・風も強い
シェル子にとっちゃ苦行のバイパスですた。

急勾配の下りのコーナーで横風は勘弁して欲しい。


針テラスに着いた頃には結構な体力を奪われていました。
とにかく寒かったんだよ…。

そして針テラスは
相変わらずバイカーが多かったなぁ。
やっぱり、大概の人は寒そうな顔てたけど。

バイク乗りは皆バカだよねぇ…



さて、ここからバイパスを下りて
R369・165・169を経由。
この辺は田舎の3桁国道の為か青看を見ても分かりにくい!

相方が地図と睨めっこして
どうにか迷わずルートを辿ることができた。

本人曰く「俺が先導で迷わないのは奇跡だね」との事


途中で給油しつつ
正午前には明日香村に到着〜。

どこに停めればいいのか左も右も分からない中
親切な係員さんの誘導により、石舞台古墳周辺の駐輪場にバイクを置けたので一安心。

本日のお昼ご飯は
「あすか野夢市茶屋」にて
古代米定食を頂く。

f:id:kl250h:20120325124054j:image:w360
中々にヘルシーな感じ。


お腹を満たして
まずは石舞台古墳を見に行く。
料金所にて「明日香王国パスポート」が売られていたので購入。
明日香村圏内の有料施設にて割引が効くのだそうで。

f:id:kl250h:20071127052455j:image:w360

まさに教科書で見た事のある感じ。
ここは石の下に石室のような空間があった。

ふむふむ、ほうほう と見て周って次の目的地へ。


石舞台古墳からやや歩いて
ちょっと奥まった、普通の住宅街のそばにソレがある。

f:id:kl250h:20071127054643j:image:w360

ええ、例のアレですね。
だいぶ人の手に触れられてきたのか
形もなめらかになっておりました。

そう、例のアレです。


この場所を教えてくれた方に
「跨って記念撮影を撮るといいよ」と言われてはいたけどさ…

こりゃねぇ、一度恥ずかしくなるともう無理(笑)

予想通り来た事を後悔しつつも
やらない後悔よりやる後悔 と誰かに言われたような?

ちなみにこのマラ石の向かいにある山は
ふぐり山と呼ぶそうで。

これ、豆な。




冷たいものでも食べて頭を冷やそう。
f:id:kl250h:20120325140541j:image:w360
古代米ソフト。

正直、味は普通のソフトと変わらないけど
まあ美味しいのは美味しいので良しとする。

時間が押してきたので
もう一つだけ名所を見て、帰路に着こうという事に。

微妙に各所距離があるので、徒歩では時間がかかるのが難点。
レンタルサイクルか、巡回バスを使って見て周るのが本来の巡り方なのでしょう。
どうやらツーリングには向かなかったようだ。
まあ、行って見ないと分からない事もあるからしょうがない。

バイクに乗って数分、最後に亀石を見に行く。

f:id:kl250h:20071127070327j:image:w360


実は本日最大のガッカリスポット(笑)

普通に民家の隣にあって、
まるで庭の石かのような…
想像以上に小さかった。



マラとかふぐり山とか亀とか
いったい何を考えてこんな観光したのか
全くの謎です。


さて、時間は15時を過ぎて日も傾き始めてきたので
いい加減帰路につきましょう。

来た道をそのまま戻るか、ちょっと遠回りして違う道から帰るか
迷いの末違うルートで帰ることに。

ここまでが味気のない道ばかりだったし
ちょっと道を楽しみたかったのもある。


てことでR169を南下
途中で東に折れてR370から県道16号へ
R370に入った頃からだんだん楽しくなってきた。
断続的なワインディングが山道を這うように続き
道が広くなったり狭くなったり
上ったり下ったり

こういう山道はシェルパは超楽しい!

シフトを忙しなく上下して
時々ブレーキング
そんなにスピードが出るわけじゃないけど
程好い速度で、踊るようにバイクを寝かすのが楽しい。
もうマラ石で受けた辱め(←?)もすっかり忘れてルンルン気分♪

ちなみにSVの相方とR1乗りの方の二人は
当然、姿を追うことは叶わず。
バイバーイ(・∀・)ノシ


R166に出て伊勢街道と和歌山街道を経由
櫛田川沿いを走り続ける。

この辺りの川がまた綺麗だったなぁ。
沈下橋も見かけた。

途中で給油しつつ道の駅「飯高駅」にてようやくの休憩。
なんだかんだでもう17時である。

太陽の光も山影に隠れて辺りも暗くなり始め、気温も下がっている様子。
喉を潤したくてもトイレが近くなるので我慢。

勢和多気から伊勢道で高速に入るかという話も出たけど
最近のスマホは便利だねぇ
道路情報も調べれるようで
高速は四日市で既に渋滞が始まっていたらしい。

とりあえずR23まで出てから考えようという事に。

ぼちぼちと出発。




しばらく進むとパタパタと水滴の打つ音が聞こえて
気がつけば雨が降り出した。

緊急停車、いそいそとカッパを着込む。
降られるとは思っていなかったし、この先の天気も読めない。
とりあえずカッパを着ない人もいたけど、大丈夫?
(↑相方)

再出発。
雨脚は弱まるどころか大雨になってしまった。
寒いし、暗いし、道は見えないしの三重苦。

こんな大雨になってしまったので
かえって高速は危ないし渋滞がキツイので
このまま下道でじわじわ帰るしかない。

松坂から津、鈴鹿、四日市とこの区間がどれほど長く感じたか。
信号が多く、交通量も多いので中々距離を稼げないのだ。

コンビニ休憩をはさむも
先導の相方は特に疲弊しきっていた。
他のメンバーも疲れた顔を浮かべる。

こういうとき
バイク乗りはバカばっかりだねぇと笑い飛ばして
このドMな状況を楽しむしかないんだろうな。

コンビニの前を横切る別のツーリング集団と目が合い
手を降ると振り返してくれた。
お互いに大変だねと 励まし合うように。


気がつけば夜も9時半を過ぎた頃
ようやく桑名まで出た。
四日市で雨はすでに止んでいた。
それでもやっぱり寒い。

最後のコンビニ休憩で解散となり
それぞれの帰路につく。

どうにかこうにか全員無事帰宅できたようで良かった。



翌日は全身が痛かったのは言うまでもない。